■掲示板に戻る■
全部
1-
最新50
新着レスの表示
「東部」清水町サンダイ(株)ブラック企業!
- 1 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/05/31 23:56 ID:nPlCBhe20
- 駿東郡清水町の徳倉にある「サンダイ株式会社」という会社、完全にブラックです。
この会社、TOKAIの子会社で、LPガス、水道、ガソリンスタンドの
経営をしていますが、非常に問題のある会社です。
暴力等のパワーハラスメントはもちろんのこと、逮捕歴のある犯罪者が管理職をやっている悪質な同族ブラック企業です。
特にこの会社は求人をよく出しているので、沼津、三島などの東部の人は気をつけて下さい!
過去に沼津市内の弁護士から、パワハラで内容証明を送られています。
また、最近はレントライフの不動産屋をやり
合資会社を作り宅建資格がある人を入れようと企てました。
代表は、鈴木達(すずきとおる)です。
- 2 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/07/19 21:28 ID:SISEH0II0
- 2
- 3 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/08/14 18:28 ID:UIkPne1I0
- 3
- 4 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/09/20 23:34 ID:MJ8UATys0
- 4
- 5 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/10/30 23:07 ID:UIkPne1I0
- 「労働問題相談ダイヤル」(無料)を全国一斉に実施し、
厚労省の都道府県労働局の担当官が相談に対応します。
実施日時 :11月1日(土) 9:00〜17:00
フリーダイヤル : 0120(794)713
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000060042.html
- 6 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/12/01 23:23 ID:mP7w0nUs0
- age
- 7 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2014/12/31 13:20 ID:3q7J1gMk0
- このサンダイって会社
さんざんパワハラしておいて、辞めると行ったら
怒鳴り散らしてさらにいじめる為に
会社に来いっと言ってきたキチガイ会社だよ
- 8 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/01/19 22:24 ID:UIkPne1I0
- 毎日、部下に対してパワハラしたり人格否定した見たいよ
- 9 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/01/24 13:06 ID:UIkPne1I0
- http://www.saga-s.co.jp/column/ronsetsu/148523
ブラック企業対策
過酷な労働条件で若者を使い捨てる「ブラック企業」対策が強化に向かう。
厚生労働省は残業代を払わないなどの違法行為を繰り返す企業の新卒求人を、ハローワークで受け付けない制度を創設する方針だ。
社会への「巣立ち」のところで失敗すれば、本人だけにとどまらず社会の損失となる。
ブラック企業排除は将来性のある人材を生かす上で、今や不可欠だ。
民間の職業紹介は規制の対象外となるものの、公的な窓口規制で一定の効果を期待したい。
現在の法律ではハローワークは原則、「求人の申し込みは全て受理しなければならない」規定になっている。
求人内容に最低賃金を下回る給与や違法な労働条件などが書かれていない限り、求人票を受理する必要がある。
新制度では、残業代の不払いなど労働基準法違反を繰り返す企業をはじめ、
男女雇用機会均等法違反、育児・介護休業法違反で企業名が公表された企業の求人を不受理とする方針だ。
詳細な条件は検討課題になっている。
法令違反の繰り返しがブラックとされることは当然だが、隠れた実態を把握していくことも不可欠だろう。
監督体制には限界があり、相談・是正のチャンネル拡充がいる。
不受理を乱発する必要はないものの、実効性のある条件づくりを求めたい。
また、ハローワークで不受理となった企業については、民間の職業紹介所にも連絡する仕組みづくりを求めたい。
求職者がブラック企業に就職するリスクを減らすには、民間の窓口でも適切な情報提供が必要だ。
厚労省が2013年に若者の使い捨てが疑われる事業所5111カ所を重点監督した結果、82%で法令違反が見つかった。
これほど違法な状態がまん延している現状では、社会の健全な発展はない。強い危機感を持ってブラック企業対策に臨むべきだ。
新制度には、職場定着率が高く、残業時間も短いなどの要件を満たす優良企業を認定する仕組みも盛り込む。
職場の雰囲気づくりや働き方について、企業の意識を高めるきっかけになりそうだ。
- 10 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/01/24 13:26 ID:GxUeblgw0
- もし会社ぐるみでパワハラを平気でやっているなら、容認はしませんし、酷い会社でしょうね?(笑)
私は過去、ハローワークからサンダイの問い合わせして貰ったけど、あまり良い話聞いていませんから、働かなくて良かったと思っています。
因みに、宅建・管理業務主任・FP等持っていますが…。
- 11 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/02/22 23:07 ID:VJCvZino0
- このサンダイって言う会社、
新人で入って来た人に「お前は使えない奴だ」
っとか罵倒してパワハラしているみたいだよ
- 12 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/03/20 21:15 ID:/P.85voU0
- うちの近くの消防でも、新人がすぐ辞めると噂になっている。
やっぱり原因はいじめだけどね
どこ行っても悪い奴はいるもんだな
- 13 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/03/22 23:19 ID:UIkPne1I0
- 政府は17日、若者を酷使する「ブラック企業」対策などを盛り込んだ「若者雇用対策法案」を閣議決定した。
今国会で成立すれば、今年10月から段階的に実施する。
ハローワークは原則全ての求人を受理しなければならないが、残業代不払いなど違法行為を繰り返す企業の
新卒求人は一定期間拒むことができるようになる。
また、就職活動中の学生が希望した場合、過去3年間の離職者数や有給休暇の取得状況、残業時間の実績など
職場の情報を提供するよう企業に義務づける。ただ、どの情報を開示するかは企業が選択できる。
若者の離職率が低いなど一定の基準を満たした中小企業を優良企業として認定する制度も作り、若者の就労を促す。
http://www.asahi.com/articles/ASH3J6RTHH3JULFA02N.html
- 14 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/04/17 22:51 ID:UIkPne1I0
- 参院厚生労働委員会は16日、悪質なブラック企業の新卒求人の受理をハローワークが
拒否できる制度の創設などを盛り込んだ青少年雇用促進法案を、全会一致で可決した。
17日の参院本会議での可決後、衆院の審議を経て今国会中に成立する見通しとなった。
長時間労働などで若者を使い捨てるように扱うブラック企業が社会問題となっている。政
府は対策の強化などで、若者の就職やその後の安定雇用の支援を目指す。
新卒求人の拒否は16年3月から開始する予定。残業代不払いなどの違法行為を年間2回
以上繰り返したり、セクハラで社名を公表された企業からの新卒求人を、ハローワークが受
け付けない。
http://jp.reuters.com/article/kyodoPoliticsNews/idJP2015041601001718
- 15 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/05/10 22:59 ID:UIkPne1I0
- このサンダイって言う会社、
休日日数をごまかしてハローワークに求人募集の
虚偽の申請をして騙していたらしいよ。
- 16 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/05/24 11:15 ID:UIkPne1I0
- 会社の前を通ったら外から会社の中の様子が見えないようにされているね。
- 17 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/06/06 14:46 ID:jgHl9swQ0
- 17
- 18 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/09/01 21:15 ID:UIkPne1I0
- age
- 19 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2015/12/29 01:09 ID:UIkPne1I0
- 従業員が13人に落ちたか・・・
- 20 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/02/05 11:46 ID:UIkPne1I0
- 家がサンダイガスを使っているけど
何年か前に二人組で社員が来ていた時に
一方の目上の奴が、もう一方の奴をお客さんのいる前でも
平気で怒鳴ったり罵倒していたりした。
こういったバカな上司と言うか先輩にあたると悲惨だよな。
- 21 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/03/19 10:57 ID:2iZREin20
- 何故不動産会社なのに、
「合資会社」なのですかね(笑)
ありえません。
今株式会社の資本が撤廃されているのに、合資会社にする必要あるんか?
結局あれだよな?
責任のなすりつけ(笑)
だってそうじゃん
合資会社は
倒産したら負債はどうなるか?
馬鹿でもわかるんだよね
- 22 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/03/21 23:42 ID:oJPTeO3E0
- >>21
正解
- 23 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/04/13 22:24 ID:oJPTeO3E0
- >>21
パワハラしていることについてはどう思いますか?
- 24 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/04/24 19:07 ID:ha2kOT.60
- 無限社員になることがどんなことか、法律を知らない第3者でもわかるわな
- 25 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/04/24 22:34 ID:oJPTeO3E0
- 無限責任社員になる時の誘い文句
「表向きは無限責任だけど、なにかあったら代表の自分が全責任を負うから大丈夫」
んなアホな
無限責任社員全員で連帯責任だろ
- 26 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/04/29 10:26 ID:oJPTeO3E0
- スタンドが無くなっていた。
こうゆう企業は廃れていくよな
- 27 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/05/29 21:26 ID:oJPTeO3E0
- 悪い評判や採用求人状態は転職会議などのサイトでチェックしたい
- 28 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/05/31 07:36 ID:jqkOz5KU0
- ところで、まだこの会社あるんか?
合資会社は本当に危険だからね。
まあ、仮に株式会社になったと言っても、免許登録税払ってる以上、法務局行けばわかるからね(^ω^)
大体
不動産会社で合資自体どうなのか?
位、想定できる筈。
もし、なにか遭って損害賠償請求されて、それが元で潰れたら元も子もない。
もしだよ。
その、合資会社の代表が責任取らせないと言っても信用するな!
無限責任は付いて回るからね!
あと、パワハラも良くないね。
そんなグループ?企業の終わりは目に見えるよ
- 29 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/05/31 23:29 ID:oJPTeO3E0
- >>28
今もまだあるよ。
ガソリンスタンドは潰れたけどね。
引き続き要注意だよ。
- 30 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/07/14 18:45 ID:l9Pt697M0
- とにかく
早くなくなれ。
- 31 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/09/06 22:52 ID:8BkRrUmk0
- age
- 32 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2016/11/06 23:06 ID:.EQkLaNg0
- age
- 33 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2017/02/19 22:04 ID:1DjWTMsw0
- age
- 34 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2017/02/26 23:06 ID:1DjWTMsw0
- age
- 35 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2017/06/02 23:09 ID:h1dOKnbw0
- あげ
- 36 名前: 名無しさん@明日があるさ 投稿日:2018/03/24 23:06 ID:OhX./3PQ0
- b6ybn
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部
次100 最新50
■スレッドURL
http://shizuchan.com/read.php/bosyuu/1401548168/